2月
27
SoS 「システムオブシステムズ分科会」 活動成果報告会 @ オンライン @Teams
2月 27 @ 3:00 PM – 4:20 PM

========================================
一般社団法人システムイノベーションセンター(SIC)
イベントの案内
========================================

2025年2月6日(木)

=== SIC技術説明会 SOS分科会成果報告会の紹介 ===

  下記要領でシステムオブシステムズ(SoS)分科会成果報告会を開催します。
今回は、SoS CPHSの普及を目指して無料開催としました。御参集下さい。

—–  開 催 概 要  —–

【件名】: 「SoS分科会活動成果報告会」 開催案内
【概要】:
今回、解説します、SOS分科会報告結果では、サイバーフィジカルシステム」(CPS:Cyber-Physical System)や、CPHS(CPS:Cyber-Physical Human System)のシステムの事例と課題を抽出しています。
これは、これまで実現できなかった「部分最適」から「全体最適」へ向かうアプローチであり、これからの社会システムを考える際のコアとなる視点と思われます。今回、SICではシステム化の視点から検討を行い、事例についても様々な分野を取り挙げており、SoSの動きについての参考になるものです。人間を中心としたシステム構築の課題に取り組んだ 「SoS分科会活動成果報告会」に参加されるのをお待ちします。

【主催】:一般社団法人システムイノベーションセンター:人財育成協議会
【日時】2025年2月27日(金)15:00 – 16:20
【場所】オンライン @Teams リンク情報は登録された方にお送りします。

【講師】 SOS分科会主査 藤田政之先生(金沢工業大学教授、元東大教授、横幹連合 副会長)

【費用】:無し

【案内】:講師、報告会の詳細は下記URLを参照下さい。 
      https://sysic.org/news/4330.html  

【申込】:SICイベント参加登録ページ
     https://sysic-org.sakura.ne.jp/SICregistration.html  
    注記;申し込みの際は「参加区分」 会員外のフィールドに「(横幹連合会員+)所属先or団体名」をご記入ください。

【連絡先】一般社団法人 システムイノベーションセンター
     Tel/FAX 03-5381-3567  
     e-Mail office@sysic.org
     URL:https://www.sysic.org

事務局所在地  〒160-0023 東京都新宿区西新宿 6-12-7
              ストーク新宿1F  B-19号

 

3月
26
統計数理研究所 椿広計所長退任記念シンポジウム @ 一般財団法人 日本教育会館 一ツ橋ホール *現地開催のみ
3月 26 @ 2:00 AM – 5:00 PM

【日時】2025年3月26日(水) 14:00~17:00
【会場】一般財団法人 日本教育会館 一ツ橋ホール *現地開催のみ
【申込】参加費無料、要申込
【題目】「統計数理の新しいコミュニティ連携に向けて」
【趣旨】現代社会において、統計数理科学はますます重要な役割を果たしており、分野を越えた学問的交流や協働が不可欠です。本シンポジウムでは、「統計数理の新しいコミュニティ連携に向けて」をテーマに、統計数理科学としての専門性と共通性を探るべく、医学統計、品質管理、ビジネス科学の3分野の専門家をお招きし、それぞれの視点から議論を深めていただきます。
本シンポジウムを通じ、統計数理科学のさらなる発展を目指し、学際的な連携の可能性や新しいコミュニティの構築に向けた道筋を見出す契機となることを期待しております。本シンポジウムは統計数理研究所長の椿広計の退任を記念して企画しました。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
【対象】統計数理科学、データサイエンス等に広くご興味をお持ちの方。
【プログラム】
14:00-14:10 開会挨拶
        山下 智志(統計数理研究所副所長)
14:10-14:20 来賓挨拶
14:20-14:45 講演1「統計数理と医療」
        佐藤 俊哉(統計数理研究所 特任教授、滋賀大学 データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター 特任教授)
14:45-15:10 講演2「標準化と品質管理からみるデータサイエンス」
        山田 秀(慶應義塾大学理工学部管理工学科 教授)
15:10-15:35 講演3「金融実務家から研究者へ(私の個人研究遍歴と椿広計先生との思い出)」
        大野 忠士(筑波大学客員教授/名誉教授、統計数理研究所 客員教授)
15:35-15:50 休憩
15:50-16:40 パネル討論「統計数理の新しいコミュニティ連携に向けて」
        パネリスト:佐藤 俊哉、山田 秀、大野 忠士、山下 智志
        コーディネータ:椿 広計(統計数理研究所長)
16:40-17:00 閉会挨拶
        椿 広計
18:00-20:00 意見交換会(受付開始 17:30)
        会場:如水会館 スターホール
        詳細は後日ご案内します

【主催】大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所
【後援】(依頼中)
【問合先】統計数理研究所運営企画本部企画室URAステーション特命URA北村浩三
〒190-8562 東京都立川市緑町10-3、E-mail:kitamuk@ism.ac.jp、電話:050-5533-8580

5月
28
2025年度横断型基幹科学技術研究団体連合定時総会 @ 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04,05会議室
5月 28 @ 2:00 PM – 5:00 PM

特定非営利活動法人
横断型基幹科学技術研究団体連合
2025年度定時総会

日時:2025年5月28日(水)14:00~16:00
会場:早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04,05会議室
後援:早稲田大学理工学術院

開会
【挨拶】 14:00~14:05 会長:椿 広計

【議事】 14:05~14:35
     第1号議案:新役員の選任
     第2号議案:代表理事(会長)の選任
     第3号議案:2024年度事業報告および2025年度事業計画案
     第4号議案:2024年度収支決算報告および2025年度予算案

【特別講演】 14:45~15:45

タイトル:「                     」
講演者:未定
概要:

閉会

■懇親会 16:00~17:00 63号館1階ロームスクエア(参加費5,500円(予定))

■2025年度第1回理事会(63号館2階04会議室)
 懇親会終了後、1時間程度を予定)

12月
13
第16回横幹連合コンファレンス @ 金沢工業大学 扇が丘キャンパス
12月 13 – 12月 14 終日