公開シンポジウム「生命科学分野におけるジェンダー・ダイバーシティ-大学・企業・学協会におけるダイバーシティ推進に向けた取り組み-」
■——————————————————————– 【開催案内】公開シンポジウム 「生命科学分野におけるジェンダー・ダイバーシティ -大学・企業・学協会におけるダイバーシティ推進に向けた取り組み-」 ——————————————————————–■ 生命科学分野は、保健(医学、歯学、薬学、看護学など)、家政学、農学、基 礎生物学など多様な分野であり、女性の比率も大きく異なるが、総じて管理職の 女性比率は学生の比率に比べて極めて低い。2020年に日本学術会議から発出した 提言「社会と学術における男女共同参画の実現を目指して―2030年に向けた課題 ―」のなかで、生命科学分野における男女共同参画の課題として、大学院に進学 する女子学生の増加、上位職の女性教員の増加、大学・学協会の執行部への女性 の参画とそのためのポジティブ・アクションの積極的な導入が挙げられた。一方、 多くの学協会においてジェンダー・ダイバーシティへの取り組みが進みつつある が、その進捗状況や学協会間の連携には差異がある。また、大学における研究、 上位職、執行部への女性の参画を推進するためには、生命科学分野の各領域に応 じた取り組みも必要となる。そこで、今回のシンポジウムでは、ロールモデルと なる大学、学協会の取り組みを紹介していただき、さらに企業で女性活躍推進に 貢献されてきた女性役員の方々に特に意識改革についての示唆をいただきます。 【日時】2021年12月19日(日)14:00~18:00 【場所】オンライン開催(Zoom) 【主催】日本学術会議 第二部生命科学ジェンダー・ダイバーシティ分科会 日本学術会議 科学者委員会男女共同参画分科会 【後援(予定)】 文部科学省、厚生労働省、内閣府男女共同参画局、国立研究開発法人 科学技術振興機構、公益社団法人日本薬学会、一般社団法人日本看護 系学会協議会、一般社団法人日本医学会連合、一般社団法人日本歯科 医学会連合、一般社団法人日本農学会、生活科学系コンソーシアム、 生物科学学会連合、日本生命科学アカデミー、日本農学アカデミー、 男女共同参画学協会連絡会、全国ダイバーシティネットワーク 【参加費】無料 【定員】約1000名(事前申込先着順) 【事前申し込み】 要(申込期限:12月17日(金)) https://forms.gle/DynjTzVLJBGqzUjb9 お申込みいただきました方には、12月17日に参加のURLをご案内いたします。 届かない場合は、再度、お申込み下さい。 【開催趣旨・プログラム】 https://www.scj.go.jp/ja/event/2021/317-s-1219.html 【問い合わせ先】 メールアドレス:SCJ25.Symposium@gmail.com