横幹技術フォーラム
第19回
シリーズ:経営の高度化に向けての知の統合
〜 シリーズ第2回 エンタープライズリスクマネジメント 〜
日 時: | 2009年3月30日(月) 13:30〜16:40 |
会 場: | 筑波大学 東京キャンパス (東京都文京区大塚3-29-1) G501室 地下鉄丸ノ内線茗荷谷(みょうがだに)駅下車「出口1」徒歩3分程度 |
主 催: | 横幹技術協議会、横幹連合 |
共 催: | 統計数理研究所リスク解析戦略研究センター |
開催趣旨: |
【企画趣旨】「シリーズ:経営の高度化に向けての知の統合」 |
参加費: | 横幹技術協議会の会員企業の関係者=無料 横幹連合の会員学会の正会員=無料 学生=無料 上記以外は一般5,000円 |
▲このページの先頭に戻る |
【プログラム】
プログラムの詳細はこちらから(PDF)
司会: | 椿 広計 (統計数理研究所) |
|
13:30〜13:40 | 開会挨拶 | 桑原 洋 (横幹技術協議会 会長) |
|
||
13:40〜14:30 | ◆基調講演 「エンタープライズリスクマネジメントの新たな潮流」 |
刈屋 武昭 (明治大学) |
14:30〜15:20 | ◆講演 「リアルオプションによる資源開発事業評価とERM」 |
中岡 英隆 (首都大学東京) |
|
||
(15:20〜15:30 休 憩 ) | ||
|
||
15:30〜16:30 | ◆パネル討論と総合質疑 |
刈屋 武昭 中岡 英隆 椿 広計 |
|
||
16:30〜16:40 | 閉会あいさつ | 木村 英紀 (横幹連合 会長) |
(プログラムの詳細については、後日お知らせいたします。) |
||
▲このページの先頭に戻る |