3月
26
統計数理研究所 椿広計所長退任記念シンポジウム @ 一般財団法人 日本教育会館 一ツ橋ホール *現地開催のみ
3月 26 @ 2:00 AM – 5:00 PM

【日時】2025年3月26日(水) 14:00~17:00
【会場】一般財団法人 日本教育会館 一ツ橋ホール *現地開催のみ
【申込】参加費無料、要申込
【題目】「統計数理の新しいコミュニティ連携に向けて」
【趣旨】現代社会において、統計数理科学はますます重要な役割を果たしており、分野を越えた学問的交流や協働が不可欠です。本シンポジウムでは、「統計数理の新しいコミュニティ連携に向けて」をテーマに、統計数理科学としての専門性と共通性を探るべく、医学統計、品質管理、ビジネス科学の3分野の専門家をお招きし、それぞれの視点から議論を深めていただきます。
本シンポジウムを通じ、統計数理科学のさらなる発展を目指し、学際的な連携の可能性や新しいコミュニティの構築に向けた道筋を見出す契機となることを期待しております。本シンポジウムは統計数理研究所長の椿広計の退任を記念して企画しました。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
【対象】統計数理科学、データサイエンス等に広くご興味をお持ちの方。
【プログラム】
14:00-14:10 開会挨拶
        山下 智志(統計数理研究所副所長)
14:10-14:20 来賓挨拶
14:20-14:45 講演1「統計数理と医療」
        佐藤 俊哉(統計数理研究所 特任教授、滋賀大学 データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター 特任教授)
14:45-15:10 講演2「標準化と品質管理からみるデータサイエンス」
        山田 秀(慶應義塾大学理工学部管理工学科 教授)
15:10-15:35 講演3「金融実務家から研究者へ(私の個人研究遍歴と椿広計先生との思い出)」
        大野 忠士(筑波大学客員教授/名誉教授、統計数理研究所 客員教授)
15:35-15:50 休憩
15:50-16:40 パネル討論「統計数理の新しいコミュニティ連携に向けて」
        パネリスト:佐藤 俊哉、山田 秀、大野 忠士、山下 智志
        コーディネータ:椿 広計(統計数理研究所長)
16:40-17:00 閉会挨拶
        椿 広計
18:00-20:00 意見交換会(受付開始 17:30)
        会場:如水会館 スターホール
        詳細は後日ご案内します

【主催】大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所
【後援】(依頼中)
【問合先】統計数理研究所運営企画本部企画室URAステーション特命URA北村浩三
〒190-8562 東京都立川市緑町10-3、E-mail:kitamuk@ism.ac.jp、電話:050-5533-8580