* 2日目 11月 30日(金)会場別プログラム / タイムテーブル11/29のプログラムを見る




 第I室

知の交流によるイノベーションに向けて:横幹ロードマップ活動報告 (9:00-12:30)
司会: 江尻 正員(横幹連合) 佐野 昭(慶応大学)
30A01 横幹連合の取組み経緯と概況 -アカデミックロードマップ-
○江尻 正員(横幹連合),神徳 徹雄(産総研),井上雄一郎(横幹連合)
30A02 アカデミックロードマップ:制御技術・管理技術が先導する未来社会
○三平 満司(東京工業大学)
30A03 アカデミックロードマップ 「シミュレーション技術が先導する未来社会」
○山崎憲(日本大学),大石進一(早稲田大学),小山田耕二(京都大学),中谷祐介(早稲田大学)
30A04 ヒューマンインタフェースの革新と新社会の創生
○椹木 哲夫(京都大学)
30A05 学会横断型アカデミック・ロードマップ作成検討WG WG4(ものづくり分野)中間報告
○帯川 利之,新井 民夫(東京大学)
特別セッション講演1:
30A06 アカデミック・ロードマップの重要性と横幹連合への期待
○福田 賢一(経済産業省)
特別セッション講演2:
30A07 インテレクチャル・カフェ事業の取組みと展望
○瓜生 和久(経済産業省)
コトのガクとしてのソフトシステム方法論 (14:00-18:00)
司会: 林 利弘(林 技術士事務所)
30A08 「モノの学」から「コトの学」へ〜SSM方法論 (1)
○内山 研一(大東文化大学)
30A09 プロジェクトマネジメントの評価へのSSMの適用 -プロジェクトマネジメントスタイルの変容についての考察-
○鈴木 聡(日本アクションリサーチ協会)
30A10 ソフトシステムアプローチからみた京都伝統産業の職人とプロダクトデザイナの共同開発過程分析
○塩瀬 隆之,中川 信貴,川上 浩司,片井 修(京都大学)
30A11 認知症のケアマネジメントへのSSMの適用
○中西 誠司(介護老人保健施設青い空の郷),鈴木 聡(日本アクションリサーチ協会),内山 研一(大東文化大学)
30A12医療現場改革へのSSMの適用
○青木 佳之(医療法人 青木内科小児科医院)
30A13 モノとコトの統合的表現によるサービス設計
○加藤 紘史(東京都立大学),原 辰徳(東京大学),下村 芳樹(首都大学東京),新井 民夫(東京大学)
30A14 ソフトシステム方法論(SSM)の考え方を用いた新規事業マネジメントのリフレクション
○八田 真資(早稲田オープンイノベーションセンター)



 第II室

横幹研究開発 (3) (9:25-13:00 , 14:00-15:20)
司会: 出口 光一郎(東北大学)
30B01 システムの感性評価を目的とした生体信号の利用方法の検討
○青砥 哲朗,大倉 典子(芝浦工業大学)
30B02 都市道路網におけるオンライン交通流制御システムの開発
○清水 光,小林 正明(福山大学),藤井 温子(弓削商船高専)
30B03 創造能力〔知〕の知恵の泉となる法則原則
○熊谷 鐵男(KMC経営研究所・日本経営システム学会員)
30B04 我が国の研究開発評価の諸課題と改善方策
○川島 啓,田原 敬一郎(財団法人政策科学研究所)
30B05 祭り原点からみる経営システム
○柴田 倫孝(シバタ統合ISO研究所)
司会: 藤井 眞理子(東京大学)
30B06 日本のエンタプライズ系ソフトウェア産業の現状・課題に関する考察
○角埜 恭央(芝浦工業大学),椿 広計(筑波大学),鶴保 征城(情報処理推進機構)
30B07 ゾーンベースプロジェクトマネージメント
○薛 師凱 (早稲田大学)
30B08 かわいい人工物の系統的研究
○大倉 典子,青砥  哲朗(芝浦工業大学)
司会: 清水 義雄(信州大学)
30B09 Augmented Realityによる作業マニュアルの「適切な複雑さ」に関するモデリングと検証
○中西 美和(東京理科大学),赤坂 俊哉,岡田 有策(慶應義塾大学)
30B10 知識を知恵にかえる方法とイメージ、論理的納得の受発信による、頭の振り方などの行動とそこにおける性差の現象の関係(1/2)
○江崎 通彦(DTCNインターナショナルInc.)
30B11 知識を知恵にかえる方法とイメージ、論理的納得の受発信による、頭の振り方などの行動とそこにおける性差の現象の関係(2/2)
○江崎 通彦(DTCNインターナショナルInc.)
バイオフィードバック学会企画セッション
司会: 清水 義雄(信州大学)
30B12 バイオフィードバック学会のめざすところ〜医学・心理学・工学のシナジー〜
○西村 千秋(東邦大学),福本 一朗(長岡科学技術大学),坪井 康次(東邦大学),稲森 義雄(ノートルダム清心女子大学),大須賀 美恵子(大阪工業大学)
ヒューマンインタフェース学会企画セッション (15:40-18:00)
司会: 仲谷 善雄(立命館大学)

第1部 我が学会の目指す社会責任 (15:40-16:00)

30B13 ヒューマンインタフェース学会の活動紹介
○仲谷 善雄(立命館大学)
第2部 ヒューマンインタフェース学会を代表する研究 (16:00-17:30)
30B14 文理融合型研究開発が不可欠なコミュニケーション障害支援−文部科学省特定領域「情報福祉の基礎」の総括報告−
○市川 熹(千葉大学),長嶋 祐二(工学院大学)
30B15 人とデバイスとの距離感
○土井 美和子(東芝)
第3部 ヒューマンインタフェース学会若手研究 (17:30-18:00)
30B16 ジェスチャ操作を活用する広視野電子作業空間の研究
○木村 朝子(科学技術振興機構/立命館大学),柴田史久,田村秀行(立命館大学)



 第III室

横幹学術による科学技術開発加速(1) (9:00-11:20):科研費基盤研究(A)「技術開発加速のための新たな統計科学体系の構築」共催
司会: 仁科 健(名古屋工業大学)
30C01 基準位置除振フィルタを付加したLQG設計と鉄道モデルでの評価
○加藤 誠,金平 忠幸(大阪工業大学),大内 大輔(桐蔭横浜大学)
30C02 半導体プロセス・デバイスシミュレーションの自作と業務への利用効果
○浅井 誠(オムロン株式会社)
30C03 インターネットを使ったテレビCMの効果測定
上原 宏,佐藤 忠彦,○吉田 健一(筑波大学)
30C04 予測誤差に基づく風力デリバティブの最適化設計
○山田 雄二(筑波大学)
30C05 スペクトル拡散通信の統計的信号同期法
○江島 伸興(大分大学)
横幹連合シミュレーションとSQC研究会報告 (11:30-15:50):科研費基盤研究(A)「技術開発加速のための新たな統計科学体系の構築」共催
司会: 鈴木 久敏(筑波大学)
30C06 シミュレーション実験による最適化における実験計画法の活用
○仁科 健(名古屋工業大学)
30C07 シミュレーションにおける実験計画法の課題とその数理的な解決
○橋口 博樹(埼玉大学),山田 秀(筑波大学)
30C08 技術開発の文法 −シミュレーションとSQC 研究会概括報告−
○椿 広計(筑波大学)
横幹連合シミュレーションとSQC研究会報告 (11:30-15:50):科研費基盤研究(A)「技術開発加速のための新たな統計科学体系の構築」共催
司会: 椿 広計(筑波大学)
30C09 「シミュレーションとSQC」研究会第4分科会最終報告(1)‐開発設計高品質保証CAEモデルの創案とその有効性‐
○天坂 格郎(青山学院大学)
30C10 「シミュレーションとSQC」研究会第4分科会最終報告(2)‐自動車開発設計のCAE解析技術向上への統計科学の有効性-
○山路 学(青山学院大学),山田 秀,椿 広計(筑波大学),天坂 格郎(青山学院大学)
30C11 「シミュレーションとSQC」研究会第4分科会最終報告(3)‐高信頼性CAEの技術要素とその連関,インテリジェント化・高精度化-
○田辺 隆人((株) 数理システム),三橋 利玄(アドバンスソフト(株)),天坂 格郎(青山学院大学)
30C12 「シミュレーションとSQC」研究会第4分科会最終報告(4)‐自動車超短期開発設計を実現する高品質保証CAEの活用-
○石井 隆(みずほ情報総研(株)),竹岡 修史(日野自動車(株)),天坂 格郎(青山学院大学)
横幹学術による科学技術開発加速(2)(16:05-18:00):科研費基盤研究(A)「技術開発加速のための新たな統計科学体系の構築」共催
司会: 橋口 博樹(埼玉大学)
30C13 テキストマイニングの現状と発展性に関する一考察 ―研究事例を通したText Mining Studioの有効性―
○小木 しのぶ(株式会社数理システム),天坂 格郎(青山学院大学)
30C14 商品企画ビジネスモデル“A-POST”の創案 ―テキストマイニングを用いた二輪車外観デザインの例―
○中村 眞理,國吉 正人,山路 学,天坂 格郎(青山学院大学)
30C15 個人差を考慮した好みの構造について
○小代 禎彦(筑波大学)
30C16 分散分析・応答分解の習得−古典または田口実験計画法または田口品質工学を活用するための基本的な課題−
○柴山 忠雄(前所属・名古屋市工業研究所)



 第IV室

システム工学とナレッジマネジメントの融合 (9:00-12:50)
司会: 領家 美奈(筑波大学)
30D01 服属アーキテクチャの転用モデルに基づく質問プロセスによるコンセプト形成手法
○久代 紀之(東京大学/三菱電機),大澤 幸生(東京大学)
30D02 複雑ネットワークにおけるノード発見問題
○前野 義晴(筑波大学),大澤 幸生(東京大学)
30D03 原子力発電所における安全文化醸成に関する研究-「学習する組織」への変革に向けた内発的データベースの開発-
○藤野 秀則,石井裕剛(京都大学大学院エネルギー科学研究科),作田 博(株式会社原子力安全システム研究所),青柳 西蔵(京都大学工学部),下田 宏(京都大学大学院エネルギー科学研究科),吉川 榮和(京都大学名誉教授),杉万 俊夫(京都大学大学院人間環境学研究科)
30D04 新事業創生におけるシステム工学とナレッジマネジメントの融合
○小坂 満隆(日立製作所)
30D05 体系的な事業創生を目指すビジネス構築技術確立へ向けた取り組み
○栗栖 宏充,平井 千秋,小泉 敦子,福本 恭,谷 繁幸((株)日立製作所)
司会: 船橋 誠壽((株)日立製作所)
30D06 生鮮食品マネジメントシステムに関する研究
○山下 幸裕(北陸先端科学技術大学院大学),領家 美奈(筑波大学),中森 義輝(北陸先端科学技術大学院大学)
30D07 CrossConceptにおける概念操作モデルと知性・感性の工学的支援
○山口 琢(株式会社ジャストシステム),小林 龍生(ジャストシステムデジタル文化研究所),野口 尚孝(株式会社ジャストシステム)
30D08 競合SWOT分析を要する事業戦略のためのシステムズ・アプローチ
○辻 洋,青木 真吾(大阪府立大学)
認知科学・情報科学・統計科学・ナレッジマネジメントの方法論(2) (14:00-18:00)
司会: 横田 達也(国立環境研究所)
30D09 何故ニューラルネットの予測能力は射影追跡回帰を上回るのか-ニューラルネットワークと線形回帰分析のハイブリッド解析によるデータ解析の特徴-
○浅野 美代子(大東文化大学),椿 広計(筑波大学)
30D10 柔軟なデータ構造に対応した解析法へのアプローチ
○水田 正弘,南 弘征(北海道大学)
30D11 多角的なデータを利用した長江および東シナ海における水資源環境の現状
○藤原 丈史,櫻井 尚子(東京情報大学)
横幹連合の社会責任:環境問題
司会: 安岡 善文(国立環境研究所)
30D12 リモートセンシングの実利用に向けて
○鬼山 昭男,斉藤 和也,笠 博義(株式会社 パスコ)
30D13 地球温暖化研究への衛星観測の貢献と分野間の協力
○横田達也(国立環境研究所)
30D14 霞ヶ浦で計測した分光および水質情報間の因果モデリング
○牧 雅康(京都大学),沖 一雄(東京大学),椿 広計(筑波大学),安岡 善文(東京大学)
30D15 次期地球環境観測衛星による物理量推定精度評価方法の提案
○友定 充洋(情報・システム研究機構 統計数理研究所),椿 広計(筑波大学)
30D16 人類発生熱の宇宙放散による地球温暖化停止--- ポスト京都議定書に向けて---
○外山 樗V(StopWarm Study Group/東京電機大学),松崎 功保(StopWarm Study Group)



 第V室

横幹連合の社会責任:安心と安全の実現(2)「定量的リスク科学を目指して」 (9:00-13:00),リスク研究ネットワーク共催
司会: 椿 広計(統計数理研究所/筑波大学)
30E01 定量的リスク科学における推論の諸問題
○椿 広計(統計数理研究所/筑波大学)
30E02 製品安全のリスク評価について
○田中 健次,鈴木 和幸(電気通信大学),中條 武志(中央大学),尾島 善一(東京理科大学)
30E03 相互信念を用いたチームSA 評価手法の開発
○野々P 晃平,菅野 太郎,古田 一雄(東京大学)
30E04 データマイニング技術に基づく企業収益リスク関係解析
○鷲尾 隆(大阪大学),神農 康雄(関西学院大学),矢田 勝俊(関西大学),元田 浩(大阪大学),岡田 孝(関西学院大学)
30E05 m-SHELオントロジーを用いたインシデントレポート分析システムの構築
○淺田 義和,古田 一雄,菅野 太郎(東京大学)
司会: 鷲尾 隆(大阪大学)
30E06 構造モデルによる企業倒産確率の推定
○成田 俊介(筑波大学)
30E07 信用リスクと共分散構造分析
○祷 道守(京都産業大学)
30E08 マルチエージェントシミュレーションを用いた情報の非対称性と投資家の損益分布に関する研究
○大井 朋子,橋本 康弘,陳 c,大橋 弘忠(東京大学)
横幹研究開発 (4) (14:00-18:10)
司会: 江島 伸興(大分大学)
30E09 ネットワーク制約を考慮した電力市場シミュレーション
○内藤 優太,橋本 康弘,陳 Yu,大橋 弘忠(東京大学)
30E10 確率統計学を用いた大規模ボリュームデータ可視化
○小山田 耕二(京都大学),坂本 尚久(KGT/京都大学),田中 覚(立命館大学)
30E11 修正主成分回帰分析について-ヘドニック回帰分析を使ったデジタルカメラ産業での応用-
○宮本 道子(統計数理研究所),椿 広計(筑波大学)
司会: 領家 美奈(筑波大学)
30E12 共通主成分線形判別モデル
○栢本 淳一,椿 広計(筑波大学)
30E13 感性データ学習による顔イラストへの表情付け
○古泉 大輔,橋本 康弘,陳ユ,大橋 弘忠(東京大学)
30E14 英文テキストの温度を測る
○宮島 佐介(中部大学理学教室)
30E15 加速度センサによるモーションデータに基づく動作習得の支援に関する検討
真鍋 周平,三明 幸太郎,○畠中 利治(大阪大学),魚崎 勝司(福井工業大学)



[TOP],[ご挨拶],[組織],[協賛,後援],[コンファレンスプログラム (概要)タイムテーブル | 11月29日11月30日],[著者索引],[著作権の取り扱い]

特定非営利活動法人
横断型基幹科学技術研究団体連合
NPO : Transdisciplinary Federation of Science and Technology